終了

令和5年 石井方式 冬のリモート研修会 (講演者:四国大学 小野健司先生)

開催日時 09:00 17:00
会費3500円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
令和5年 石井方式 冬のリモート研修会 (講演者:四国大学 小野健司先生)
(講義①)「石井方式の意義〜何故幼児から漢字かな交じり表記なのか〜」 ※講演時間:約50分 概要:〈石井方式〉が提唱されて60年以上経ちました。そうなると,「当たり前のこと」や「言わずもがななこと」が増えて,当初の目的や意義を意識しなくなってしまいがちになちます。そこで〈石井方式〉の歴史について学びながら,改めて「幼児に〈漢字かな交じり文〉で教える目的や意義」について考えてみるのはどうでしょうか。意外な発見や感動があるのではないかと思います。 (講義②)「一斉保育からも生まれる主体性」 ※講演時間:約40分 概要:「自由保育」を実践しても,その名とは裏腹に,子どもたちの「自由」を損なってしまう場合があります。また,「一斉保育」によって,子どもたちの「主体性や個性」が発揮されることもあります。そうした非常に難解な〈自由と主体性・個性〉の関係を,「紙とハサミを使ったたのしい作業」を体験しながら解き明かしていこうと思います。 ※ワークショップがあるため、「準備物」紙・ハサミを記載
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/8科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会
5/23【週末にお家で受講】幼児期から小学校生活を見据えて育てたい力~そして小学校低学年のうちに育てておきたい身体の力~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
5/29 『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!!
5/27工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート