終了

令和5年 石井方式 冬のリモート研修会 (講演者:四国大学 小野健司先生)

開催日時 09:00 17:00
会費3500円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
令和5年 石井方式 冬のリモート研修会 (講演者:四国大学 小野健司先生)

(講義①)「石井方式の意義〜何故幼児から漢字かな交じり表記なのか〜」
※講演時間:約50分
概要:〈石井方式〉が提唱されて60年以上経ちました。そうなると,「当たり前のこと」や「言わずもがななこと」が増えて,当初の目的や意義を意識しなくなってしまいがちになちます。そこで〈石井方式〉の歴史について学びながら,改めて「幼児に〈漢字かな交じり文〉で教える目的や意義」について考えてみるのはどうでしょうか。意外な発見や感動があるのではないかと思います。

(講義②)「一斉保育からも生まれる主体性」
※講演時間:約40分
概要:「自由保育」を実践しても,その名とは裏腹に,子どもたちの「自由」を損なってしまう場合があります。また,「一斉保育」によって,子どもたちの「主体性や個性」が発揮されることもあります。そうした非常に難解な〈自由と主体性・個性〉の関係を,「紙とハサミを使ったたのしい作業」を体験しながら解き明かしていこうと思います。
※ワークショップがあるため、「準備物」紙・ハサミを記載

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/19発達障害児のためのフリースクール見学会・無料療育講座開催
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/1すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ教育として世界的に評価されたボディパーカッション教育を学びませんか』 2023年オックスフォード大学での教育研究作品発表が大好評 2026年ハーバード大学で教育研究作品発表が決定 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート