開催日時 | 12:00 〜 15:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都新宿区〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目20−14 |

早稲田大学・韓国青少年政策研究院 覚書締結記念シンポジウム
「日韓で考える教師のwell-beingと教育の質保証:教師の生き方・働き方」
●日時 2023年11月26日(日)12:00-15:00(受付開始11:00)
●場所 早稲田大学国際会議場井深大ホール(東西線早稲田駅徒歩6分、JR高田馬場駅徒歩20分)
●参加費 無料
●シンポジウム概要 教師のwell-beingと教育の質保証および子供の権利保障は両立することができるのだろうか?本シンポジウムでは、日本と韓国の現職教員と教職経験のある教育学者により、教師の生き方・働き方について議論します。若い教員の早期離職や教員志望者の激減という課題を乗り越え、持続可能な公教育制度の在り方について、参加者のみなさんと考える機会としたい。
●話題提供者
高野慎太郎(自由学園女子部中等科・高等科)
盧 映...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 2025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/1 | 2025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~ |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
模擬授業 | 渡邉尚久 | スマートフォン | 音読 | 幼児 | 高校入試 | ユニバーサルデザイン | ワーキングメモリ | 授業研 | 心の教育 | 長谷川博之 | 倫理 | 物理 | 教材開発 | 中高一貫 | ちょんせいこ | 谷和樹 | 俵原正仁 | ADHD | 自閉症スペクトラム | アイスブレイク | コミュニケーション | ワークショップ | プログラミング | 西川純 | パワーポイント | LITALICO | 問題児 | ノート指導 | 数学 | 秋田喜代美 | 小中一貫 | 話し合い活動 | 苫野一徳 | スクールカウンセラー | 山中伸之 | サマーセミナー | 横山験也 | 澤井陽介 | 井上好文
