| 開催日時 | 12:00 〜 15:00 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都新宿区〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目20−14 |
早稲田大学・韓国青少年政策研究院 覚書締結記念シンポジウム
「日韓で考える教師のwell-beingと教育の質保証:教師の生き方・働き方」
●日時 2023年11月26日(日)12:00-15:00(受付開始11:00)
●場所 早稲田大学国際会議場井深大ホール(東西線早稲田駅徒歩6分、JR高田馬場駅徒歩20分)
●参加費 無料
●シンポジウム概要 教師のwell-beingと教育の質保証および子供の権利保障は両立することができるのだろうか?本シンポジウムでは、日本と韓国の現職教員と教職経験のある教育学者により、教師の生き方・働き方について議論します。若い教員の早期離職や教員志望者の激減という課題を乗り越え、持続可能な公教育制度の在り方について、参加者のみなさんと考える機会としたい。
●話題提供者
高野慎太郎(自由学園女子部中等科・高等科)
盧 映林(神奈川県山北町立川村小学校教諭)
三村隆男(早稲田教育・総合科学学術院)
Hyuncheol Kim(韓国青少年政策研究院)
岡部 敦(清泉女学院大学人間学部)
●配慮が必要な方へ
文字通訳、手話通訳、場内誘導、座席の確保、お子様連れでの参加等について配慮をご希望の方は、原則として開催日の4週間前までにご希望の内容をお知らせください。ご相談のうえ、できる限りの対応を検討させていただきます。
問い合わせ先:jssce-iec@googlegroups.com
●参加申込
参加申し込みは以下のフォームからお願いします。
https://forms.gle/aFqBYCBPfnXTmgum7
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
