終了

【一般参加可】授業UD学会 特別支援教育部会10月研究会「多様性社会におけるソーシャルスキルとしての自己理解」

開催日時 19:00 21:00
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【一般参加可】授業UD学会 特別支援教育部会10月研究会「多様性社会におけるソーシャルスキルとしての自己理解」

<概要>
近年「自己理解」は、子どもへの指導に限らず、広く社会全体で注目されているテーマではないでしょうか。
他者から見える自分に気が付くことは、他者が生きる世界が自分のそれとは別にあることに気づくことでもあります。
ここでは、自己理解ができなかった幼少期~会社員時代の経験と、その後に一定の自己理解に至った経緯とその分析までを、発達障害当事者の観点からお伝えします。
そのうえで先生方の日々の授業設計や、学校運営のヒントを考える時間にできればと思っています。

<講師>
岩本友規 先生

元 明星大学発達支援研究センター 研究員
筑波大学大学院 人間総合科学学術院 非常勤講師

33歳で発達障害の診断を受け、当事者の自己理解について情報発信を行っている。
著書に「発達障害の自分の育て方」(主婦の友社)、「キャンパスにおける発達障害学生支援の新たな展開」 (中央...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
8/4【オンライン参加可能/参加費無料】「不登校児童・生徒へのオンライン授業の可能性」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート