ログインしてください。
開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
場所 | オンライン |

<概要>
近年「自己理解」は、子どもへの指導に限らず、広く社会全体で注目されているテーマではないでしょうか。
他者から見える自分に気が付くことは、他者が生きる世界が自分のそれとは別にあることに気づくことでもあります。
ここでは、自己理解ができなかった幼少期~会社員時代の経験と、その後に一定の自己理解に至った経緯とその分析までを、発達障害当事者の観点からお伝えします。
そのうえで先生方の日々の授業設計や、学校運営のヒントを考える時間にできればと思っています。
<講師>
岩本友規 先生
元 明星大学発達支援研究センター 研究員
筑波大学大学院 人間総合科学学術院 非常勤講師
33歳で発達障害の診断を受け、当事者の自己理解について情報発信を行っている。
著書に「発達障害の自分の育て方」(主婦の友社)、「キャンパスにおける発達障害学生支援の新たな展開」 (中央大学人文科学研究所研究叢書、共著) がある。
<日時>
2023年10月28日(土) 19:00~21:00
<場所>
オンライン(Zoomミーティング)
<会費>
会員:1,000円
非会員(一般):1,500円
<参加対象>
教員、支援者、教育関係者向け
●お申込みフォーム
https://app.payvent.net/embedded_forms/show/6517b9a5e262281a7e2fa611
●研究会当日の受付方法
*研究会の前日までに、ご登録のメールアドレスへ、研究会URLをお送りします。
(当日申込の場合、決済完了メールにZoom接続URLを記載します)
次のメールアドレスを受信できるよう、予めご設定ください。
「2023udtokushi@gmail.com」
*研修会当日は、開始時刻20分前よりご入室いただける予定です。
*研究会では、Zoomの表示名を「お名前・ご所属(地域)」にご設定お願いいたします。
●参加時のお願い
*研究会内容の撮影、録画、録音は著作権等の都合によりご遠慮ください。
*他の方へ資料URLや研究会URLを転送することはご遠慮ください。
*研究会内容の後日配信は行いません。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/20 | 【高校教員向け】総合型選抜と探究学習のこれまでとこれから―AI時代の大学入試を考える |
8/18 | 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
