開催日時 | 16:00 〜 19:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都目黒区駒場4-6-1 東京大学先端科学技術研究センター ENEOSホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
脳科学者・物理学者でもある当活動の小泉英明リーダーは、「「科学する心」は、大きくなってからしっかり身に着けようと思っても、そう簡単ではない。」と語ります。
日本工学アカデミー(EAJ)にて、「人類の安寧とより良き生存」を目指した工学倫理と工学教育、という政策提言プロジェクトを始動し、9月にキックオフシンポジウムを開催しました。
その第2回として、今注目される「生成AIと倫理」をテーマに下記の通りシンポジウムを開催いたします。
一貫して人工知能(AI)の研究を続けておられる東京大学・松尾豊教授、AIとの協働で未来医療をめざす東京医科歯科大学・中島義和教授に基調講演を頂きます。
さらに、多彩なゲストと共に、科学技術史、ジャーナリズム、アート、教育、市民社会などの観点から、生成AIの光と影、その倫理の在り方について多次元的に俯瞰し、より良き未来に向けた対話の場を深めていきま...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/3 | 【9/3体験講座】「受講してよかった」人気の心理カウンセラー講座【3時間/5500円】 |
11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
