テーマ:地理教育がきりひらく明日
▼ 主な内容
日時 :2007年11月17日(土)14時~17時
○シンポジウムの柱
1.地理教育はこんなに面白い~いまあらためて地理教育の魅力を語る。
2.なぜこれまでの地理教育は衰退してきたのか、その要因を分析する。
3.地理教育の生き残る道を探る。
■報告者
日原高志(東京都立産業技術高等専門学校)
松尾良作(大阪・金蘭会中・高校)
宮嶋祐一(千葉・芝浦工業大学柏中・高校)
■予定討論者
高田和則
田島康弘(鹿児島大学)
西岡陽子(千葉・昭和学院高校) 50音順(敬称略)
参加費:500円(学生無料)
シンポジウム終了後、ボアソナードタワー26階のラウンジで祝賀会を開催します。
▼ 会場
法政大学(市ヶ谷キャンパス)外濠校舎、S405
東京都千代田区富士見2-17-1
Tel.03-3264-9240
▼ 教科など
社会
▼ 問い合わせ
地理教育研究会事務局chikyoken@sepia.plala.or.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
