開催日時 | 09:00 〜 10:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1500円 |
場所 | オンライン |

TOSS音楽春フェスIN東京 「新教科書対応 器楽&音楽づくり」
楽器を演奏する力や創作の力は、毎時間1つのコマで取り組むことによって力がついてきます。講座では、子どもが力を伸ばすシステムや指導法についてご紹介します。
申し込み↓
https://tossmusicfes2024.peatix.com/view
1 日時
2024年4月21日(日)9:00~10:00
2 講座内容
講座1 【器楽】ブレークアウトルーム 低・中・高・中高
リコーダー指導はじめの一歩
鍵盤ハーモニカ指導はじめの一歩
学年別に分かれ、鍵盤ハーモニカとリコーダーの指導法をご紹介します。
低学年は、鍵盤ハーモニカの初期指導を、中学年はリコーダーの初期指導を中心に、高学年は、ICTを効果的に活用したリコーダー指導を、中高は、アルトリコーダーの指導を紹介します。
講座2 【器楽】教科書教材で簡単合奏するまでのスモールステップ
限られた時間で、教科書教材の合奏をどう指導するのか。スモールステップで、どの子も成功体験を生み出す指導を紹介します。
講座3 【器楽】子供が一人で学べる合奏練習システム
ICTを使うことで、今までの半分以下の時間で合奏を仕上げることができます。その具体的な方法を紹介します。
講座4 【創作】毎時間のコマで取り組む ふしづくり
ふしづくりは、子どもの音楽能力を確実に伸ばし、音楽をすきな子を育てます。1年間のプランや指導法を紹介します。
講座5 【創作】ブレークアウトルーム 低・中・高・中高
教科書を使った音楽づくり
低・中・高・中高に分かれ、音楽づくりの具体的な指導法を紹介します。模擬授業を通して、音楽づくりの楽しさを体感なさってください。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
