終了

第26回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて ~生徒の興味と可能性を引き出す探究学習の進め方~

開催日時 16:30 18:00
定員100名
会費0円
場所 オンライン 
第26回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて ~生徒の興味と可能性を引き出す探究学習の進め方~

予測不可能な未来に対応するため、多くの学校が力を入れる探究型学習。しかし、正解のないその進め方や評価については、多くの学校・先生がお悩みを抱えていらっしゃいます。生徒の可能性とキャリアを広げる探究型学習を推し進める原動力は、探究に対する生徒の興味・関心や思い。では、探究を通してそれらをどのように引き出せばよいのでしょうか。

本セミナーでは、生徒の興味や可能性を引き出す探究を推進され、その学習歴をキャリア教育へとシームレスに接続される工夫を重ねる3校の先生方をお招きし、日頃の実践を具体的にご紹介いただきます。

現行の探究プログラムをベースに、生徒一人ひとりの資質・能力を伸ばし可能性を広げる探究の実現に向けた具体的なヒントをお持ち帰りいただけますと幸いです。ご同僚の先生とお誘い合わせのうえぜひご参加ください。


■イベント概要
第26回 生徒の資質・能力の育成とそ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/7第10回 関西教育ICT展

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート