| 開催日時 | 16:30 〜 18:00 | 
| 定員 | 100名 | 
| 会費 | 0円 | 
| 場所 | オンライン | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加各校、探究に加え、さまざまなテーマで課題研究に取り組まれている中、その成果を測る客観的な指標や成果を定量的に示すデータの獲得と活用に多くの学校・先生が課題感をもたれているようです。
また、教育データの利活用が叫ばれ、EBPM(証拠に基づく政策立案)に代表されるように教育施策の意思決定にエビデンスを重視する機運は高まっているものの、「そもそもデータの取得ができていない」「取得したデータをどのように分析・活用すればよいのか」というお声もよく伺います。
そこで今回は、探究型学習や課題研究の推進に教育データを利活用される3名の先生を講師に迎え、日頃の実践の目的や内容とともに、外部指標によって獲得できた客観的な教育データをどのように活用されているのか、具体的にご紹介いただきます。
現行の探究型学習や課題研究に関わる課題解決やこれからスタートされる新たな教育施策の安定と充実に向...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー | 
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 | 
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 | 
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 | 
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 | 
| 11/29 | 【東京学芸大学附属高等学校】公開教育研究大会のご案内 | 
| 2/14 | 京都教育大学附属高等学校 実践研究会 | 
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
