終了

支援介助法(東京とオンライン)

開催日時 09:00 16:00
定員30名
会費6600円
場所 東京都千代田区九段南1-6-5  九段会館テラス3F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

午前は現役のスクールカウンセラーとして、子どもたちの情動調整の支援をする講師が支援介助法を学ぶ現代的意義や応用可能性について解説します。トラウマによるフラッシュバックによって、切れる子どもたちへの対処としても、とても優れたコミュニケーション技法と考えているからです。
午後は廣木先生をお招きして実践的に、行動化への対処を学んでいきます。フラッシュバックやパニック状態つまり通常の意識状態にはない状態の人たちを、その状態から戻していく技術を具体的に学びます。
※条件を満たした場合には、臨床心理士資格更新ポイント機会として申請します。その場合には、午前からの参加が必須になります。

申し込み
https://www.dsn.co.jp/seminar/240330/

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
4/20オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える
5/17【5/17 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
6/73ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-

スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート