開催日時 | 09:30 〜 12:00 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【本発表会の目的】実践研究連続講座の各参加者が、半年間取り組んできた実践研究について発表し、参加者と意見交換をする。
【発表者】実践研究連続講座に参加している小中高の先生方
【参加対象者】実践研究に関心のある小・中・高・大の現職教員および大学生(大学院生)
【詳細・お申し込み先】https://plcforteachers.wordpress.com/(申込者にZoomのURLを前日にお知らせ)
主催:実践研究科研プロジェクトチーム
発表内容:
小学校 「外国語専科の苦悩~何に悩み、それをどう解決するか~」
中学校 「タスク活動において、どのような要素が生徒の主体的に学習する態度の育成につながるのか」
中学校 「テキスト(題材)への向き合わせ方を工夫することで、生徒の読む力はどう変化していくか」
中高一貫校 「生徒とのやり取りを意識した発問の特徴―中学3年生のReading授業における振り返りから―」
高等学校 「高校1年生の論理表現の授業における学習方略の使用およびその影響について」
高等学校 「英語学習に対する生徒と教師の認識」
高等学校 「高校の Reading 指導における推論発問の導入が生徒の深い学びにつながるか」
高等学校 「論理・表現Ⅰにおけるディベート 活動を通しての変容〜題材への関心の深まりと一貫性の向上〜」
高等学校 「エンゲージメントを高めるための プロジェクト型学習の実践」
高等学校「進路多様校における高校英語授業ディベートの実践」
高等学校 「エッセイライティング指導における Pre-Writing 活動の強化」
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
