ログインしてください。
開催日時 | 15:10 〜 16:40 |
場所 | 東京都千代田区外神田5丁目3−10 株式会社ナリカ2F実験室、オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
NSAに関しては下記のサイトをご覧ください。
https://www.rika.com/nsa
講師:小森栄治
実験室にて受講される方は、オンラインチケットを選び、その先のアンケート内に実験室で受講するをチェックしてください。
※学生の方は、オンライン学生チケットを選び大学発行のメールアドレスを登録してください(例ac.jpのメールアドレス)。
B講座:運動 15:10-16:40
速度の導入のしかた、記録タイマーを初めて使うときの指導法を紹介します。斜面での運動や落下運動をきれいに記録し、グラフ化するコツを紹介し、実際に角度を変えた斜面での実験などを行います。※おもに、中学校対応の内容です。
1 速さの指導と測定法
速さを公式の暗記ではなく理解させる指導の工夫、記録タイマーを初めて使うときの実験と指導の工夫を紹介します。ビースピ(速度測定装置)や記録タイマーでの速度測定の原理を生徒に理解させることができます。
2 記録タイマーの実験
記録タイマーを使って斜面の運動、落下運動、等速直線運動、摩擦のある場合の運動のようすを測定し、グラフから考察します。実験のコツと指導の流れの工夫を紹介します。
3 Go Directの活用
Go Directシリーズのセンサーを使った力学台車の実験を紹介します。
〇お申込み
B講座のみ(オンライン) 2,100円
B講座のみ(オンライン+実験室参加) 3,100円
法人チケット(B参加) 4,000円
学生(大学生・大学院生) オンライン参加は無料、実験室参加は1,000円
※現職で研修中の先生は除く
申込は、すべてオンライン講座参加を基本といたします。
直接実験室にお越しになりたい方は、オンラインチケットを申し込み、アンケート内で実験室参加にチェックをしてください。
学生の方は、申し込みの際のメールアドレスを学校発行のものとし、所属をしっかりと入力してください。
【実験室参加について】
株式会社ナリカの実験室にお越しいただき、講座に参加いただけます。
当日、現地にて現金1,000円を追加でお支払いいただきます。
観察・実験を体験でき、講座内で作ったものを持ち帰れることもあり、非常にお得となっております。
なお、当日のオンライン講座の撮影協力をお願いいたします(顔出しなど)
また、新型コロナ感染症予防のため、オンラインのみに変更になることがあります。
ご了承ください。
【確認事項】以下の項目をご確認ください。
・講座当日、インターネット接続環境、端末(カメラ、マイク付)を準備して参加ください。
・参加の際は、申込いただいた実名でお願いいたします。
・ご自身のカメラ映像をほかの講習参加者に公開していただくことをお願いいたします。
・オンラインのアプリケーションは、Zoomを使用します。
講座にかかる通信量は、1時間300~400MB程度になります。通信環境にご注意ください。
有線またはWi-Fiでの接続をお勧めします。
・講座資料は、個人的な利用のみとしてください。再配布や公開を禁止いたします。
・申込キャンセルは受けつけておりません。
・当日の講座の後、3週間限定で当日の講座の動画を参加者のみ限定公開いたします。
※学生でお申込みの方には、動画公開はございません。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
