開催日時 | 13:30 〜 17:30 |
定員 | 80名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都中野区東京都中野区本町6-38-1) 新渡戸文化中学校・高等学校 |

担任の先生の多くが、総合的な学習(探究)の時間を担当しています。教科の専門性を高めることができる一方で、教科外の分野に関わることの難しさや、探究を保障する場所や時間の確保、加えて、近年では学習評価についても求められるようになりました。多様な生徒の学びを保障するために、教師はどのような視点とスキルをもてばよいのでしょうか。
今回は、この分野で指導にあたる当研究会理事の高橋伸明氏が、「持続可能な社会の作り手の育成」や「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」を目指す実践事例を紹介し、生徒や教職志望の学生によるミニ報告会もご披露します。
そして皆様には、新聞教材による演習と、Padletで探究を可視化する体験をしていただきます。先生ご自身の効果的な授業づくりのために、お忙しい時期とは存じますが、是非、パソコンまたはスマホをご持参の上ご参加ください。担任学研究会会長小西 悦子(東京女子...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 2025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
8/2 | 第16回語ルシスオンラインセミナー夏季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2025 |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
総合的な学習 | ソーシャルスキル | 授業づくりネットワーク | 学級づくり | 赤坂真二 | 鹿毛雅治 | カウンセリング | 通常学級 | 生徒指導 | スマートフォン | 横山験也 | 保健室コーチング | LD | 懇親会 | 教育実習 | 指導案 | 漢字指導 | Teach For Japan | 中等教育 | リトミック | 英語教育 | 鈴木優太 | 地学 | 中村健一 | 歴史 | 教材 | ESD | 無料 | 高大接続 | 古典 | サマーセミナー | 英検 | メンタルヘルス | ユニバーサルデザイン | 視聴覚 | LEGO | 佐藤正寿 | 佐藤幸司 | モラル | 白石範孝
