開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 三重県四日市市安島2丁目5-3 第二会議室 |

始業式からの3日間は、学級づくりの上で最も大切な時期です。また、教科担任制の中高では出会いの1時間が勝負です。どのようにクラスの組織をつくり、授業をつくり、システムをつくっていけばいいか実践例からご紹介します。
日時:2024年3月27日(水)19:00~21:00 受付18:40
会場:四日市市文化会館 第二会議室
近鉄四日市駅より徒歩10分
資料代 1000円(講師・学生の方は500円)
主催:TOSS三重 TOSS中学/三重アイリス
後援:三重県教育委員会
講座内容(予定)
第1講座 中学校「黄金の3日間」にすることチェックリスト 学級経営編
学級開きから3日間を「黄金の3日間」といいます。この時だけはどんなやんちゃくんも先生の言うことを聞いています。それまでにするべき準備や、3日間のうちにしておいたほうがいい語り・授業について紹介します。
第2講座 中学校「黄金の3日間」にすることチェックリスト 教科指導編
学級と同じく、授業でも「黄金の3日間」があります。中学校では「黄金の3時間」と言えるかもしれません。その間に何をするのか、事務局員の実践を紹介します。
第3講座 4月授業びらきに使える授業パーツ
出会いから子どもたちに成功体験を与える、楽しい授業を模擬授業の形で紹介します。
第4講座 保護者への対応、ここに気をつけよう
保護者との付き合い方、配慮すべき点を紹介します。
第5講座 腕力に頼らずやんちゃな子どもを巻き込む方法
力技に頼らず、「しなやかに、したたかに」子どもを巻き込む方法をご紹介します。
第6講座 日々の実践に役立つ教育情報のお知らせ
教師が子どもの姿、良いイメージをもっていることは極めて重要です。日々の教育実践に役立つ書籍やメルマガなどをご紹介します。
第7講座 校内でのICT活用事例を紹介します
校務で、授業でどのようにICTを活用しているか具体的な事例を紹介します。
第8講座 ここが知りたいQA
1)講座を受けて聞いてみたいこと。
2)日頃困っていること、疑問に思っていること
3)新しい環境への不安など、参加者の方からの質問に答えます。
案内HP・お申込みもできます
https://harufes.toss-online.com/seminars/2214
イベントを探す
三重県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 心理カウンセラー養成講座(2025年5月第3土曜) |
6/21 | 第19回中部大学英語教育セミナー |
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
6/8 | 【6/8日(日)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座 |
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/30 | 豊島岡女子学園と考える未来教育セミナー@品川 |
6/22 | 学校のチームづくりを考えるワークショップ:連続講座第1回 |
8/3 | 【人気講座】第49回 実践教育・心理検査基礎講座 |
6/21 | 【6/21,22札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
