開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 5000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加知能テストは、元々通常級の授業についていけない子どもに合った学びを提供するため、子どもを分けるためのものでしたが、いつのまにかそこで求める知能指数が、人の序列や集団の優劣、個人の頭の良し悪しを決めるための数値として使われるようになってしまいましたた。残念ながら知能指数が何を意味するか正しく理解されないまま使われています。
どの子どもも同じように出来ることを追求する時代は終わりつつあります。個々の特性を活かし、その相互作用で子どもを育てることが求められています。知的障害の中には、サヴァン症候群のように、言語能力は低くても記憶・数字・音楽・美術分野で秀でた能力を発揮する人もいます。これからは、彼らの能力を社会と結びつけていくコーディネータやプロデューサ的な役割を担う人が教育の中でも求められるでしょう。
このセミナーでは「知的ボーダー・軽度知的障害」と「重度知的障害・重度重複障...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
1/25 | 第5回・ファイナル 小嶋悠紀セミナー with 山本雅博(コジマサセミナー) |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
