ログインしてください。
開催日時 | |
場所 | 東京都 |
主催 | NPO法人 東京コミュニティスクール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「与えられる教育から、創り出す教育へ」
▼ 主な内容
教育は国から施される時代ではなく、私たちが創り出す時代になってきている中、学習者中心の教育が謳われて久しいにも関わらず、日本では今もって、国から施された教育以外の選択肢をほとんど持っていません。全日制オルタナティブスクールとして2004年に開校した、「学び続ける力」を育む教育を行うNPO法人東京コミュニティスクール(東京都杉並区、理事長久保一之)では、このような背景をふまえ、平成19年度公開講座として特別編を開催することにいたしました。
今回の公開講座では、現在美川特区アットマーク国際高等学校校長を務める日野公三氏をゲストにお迎えします。東京コミュニティスクール代表久保一之とのインタビュー形式にて、新たな教育の姿や、それを実現する経営、教師の姿などについて論議を深め、社会を作っていく人々が具体的に行動を起こすための示唆を得ることができる講座にしていきます。
日時:2007年11月25日(日) 9時30分~12時15分(9時15分開場)
ゲスト:日野 公三(美川特区アットマーク国際高等学校理事長)
インタビュアー:久保 一之(NPO法人東京コミュニティスクール理事長)
協賛:株式会社グローバルパートナーズ
対象:学校・教育関係者、保護者、一般
定員:40名(先着順)*定員になり次第締め切らせていただきます。
参加費:(一般)3,000円 (NPO会員)1,500円*当日受付にてお支払いただきます。
●詳細はこちらhttp://tokyocs.org/event/koukai071125.html
お申込みの際は、FAX・TEL・Eメールで次の事項を、お知らせください。
件名: 「071125公開講座参加希望」
本文内容:
1.氏名
2.e-mailアドレス
3.学校名/勤務先名
4.質問事項等あれば
▼ 会場
「セシオン杉並」視聴覚室
(東京都杉並区梅里1-22-32、最寄駅:丸の内線「東高円寺駅」徒歩5分)
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
生活科
音楽
家庭
技術家庭
保健体育
図工・美術
書写・書道
道徳
総合的な学習
▼ 問い合わせ
【お申し込み先】
NPO法人 東京コミュニティスクール セミナー事務局(担当: 若林・田本)
電話:03-3313-8717 FAX:03-3313-8790
e-mail:seminar@tokyocs.org
URL:http://tokyocs.org/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/29 | 社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援 |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
11/6 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑥ |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
10/16 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開④ |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
