7月20日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:電気1 B:電気2

7月20日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:電気1 B:電気2

NSAに関しては下記のサイトをご覧ください。
https://www.rika.com/nsa

講師:桑子研

実験室のみの講座となります。オンラインでの配信はありません。
※学生の方は、大学発行のメールアドレスを登録してください(例ac.jpのメールアドレス)。

A講座:電気1 13:20-14:50
電流・電圧の大きさの関係性を調べる実験、電流と電圧の関係を調べる実験、電流とエネルギーを調べる実験のデータの取り方や気をつけたいところ、実験のコツなどをお伝えします。
どの教科書にも載っているものを扱いますが、実際に行うとコツのある場所が多くあります。
また素子が多く、事前に整備をしておく必要のある実験です。
夏休み期間中に、メンテナンスや準備をしておくと良いでしょう。

B講座:電気2  15:10-16:40
電流が作る磁界の観察実験、電流が磁界から受ける力の実験について、データの取り方や気をつけたいところ、実験のコツなどをお伝えします。
またモーターの原理の説明方法、静電気・バンデグラフの使い方などについて扱います。
生徒が体感できて理解でき、気づきのあるものを用意しています。

〇お申込み
株式会社ナリカの実験室にお越しいただき、講座に参加いただけます。
当日、現地にて参加費をお支払いいただきます。

教員            2,000円
学生(大学生・大学院生)   1,000円

※学生の方は、申し込みの際のメールアドレスを学校発行のものとし、所属をしっかりと入力してください。
 現職で研修中の先生は教員として申し込んでください。   
※最低実施人数「3名」

【確認事項】
・実験室参加講座は、株式会社ナリカの実験室にお越しいただき、講座に参加していただきます。
※新型コロナ感染症対応のため、内容変更及び中止になることがあります。
※最低実施人数は実験室参加者「3名」です。申し込み人数が少なかった場合、講座は中止になる場合があります。

イベントを探す

実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート