「テンバ学校の冒険」から広がる 気づきのダイアローグ&実践学習会 〜子どもと一緒に教室をデザインする…ダイアローグ&実践検討会〜

開催日時 20:00 21:30
定員10名
会費2500/回円
場所 オンライン 
「テンバ学校の冒険」から広がる 気づきのダイアローグ&実践学習会 〜子どもと一緒に教室をデザインする…ダイアローグ&実践検討会〜

今回は、教員の方、もしくはお子様に関わる方、教育に関わる方に的を絞ったお誘いです。

💐💐

岩手にお住まいの公立中学校の教員の友達と、NVCの普及や促進について一緒に考えていました。先日、公立中学校の授業で初めてNVCの授業が行われました。(しかも東北✨)

そして、現場の中から実践を考える
検討会をお誘いをすることになりました。
Zoom開催ですので、全国から参加が可能です。
(また7月には岩手で2回目のワークショップも予定しています。どなたでも参加いただけます。)
対面では対面の良さがあり、Zoomだからこそ深まることや可能なことをもたくさんあります。)

「テンバ学校の冒険」から気づきをダイアローグし、
自分たちの普段の関わりに視点を落として何を具体的に取り組んでみるか、検討し、互いにサポートし合うという会です。
どのように会が進んでいくかは、自然な流れに委ねることになりそうです。

💐💐💐💐

告知はこちらです
https://resast.jp/events/938481
告知ページには、NVC授業を行うにあたって 先生から聴かせていただいた思いを まとめています。読んでみてほしいです。

2週に1回
木曜夜:20時〜21時半
7月4日(木)スタート

💐💐

このように進めていこうかなと検討中です↓↓

1、序文・まえがき
出会い/ 場を開く
(参加前に)平和活動をした憧れの人物について持ち寄る!(参加までの宿題w )
ダイアローグ
・テンバ学校のまえがきを読んで、気づきの対話
ワーク
・普段の子どもとの関わりを振りかえり、私を満たしていることと私の違和感を明確にする。
・自分が大事にしていること(ニーズ)を自分が大切にするステップを考える
シェア
2、一章
ダイアローグ
・アローン、ボビー、ジョニーの話から気づくこと。
ワーク
・日本の(学校)現場について(私/私たちが)大切にしていることで手にできているもの、そのことにより制限・または手放していることの両方を探る。
・すぐに取り組みたい実践可能なことを探す。
シェア

3、二章
ダイアローグ
・ブレット、ジークの話から気づくこと。
ワーク
・マインドフルな心こころ、ハートフルな理性とは?実践(体験)。自分の考えに気づき認める。意図の確認。
・存在がもたらす影響について。自分が影響を受けた経験や体験を思い出す。深く相手に触れる体験、そして気づきを持ち帰る。
・明日から、したいことはどんなこと?何を大切にしたいですか?それはどんなニーズや憧れがありますか?
シェア

4、三章
5、四章
6、五章
7、六章
8、スピンオフ(調整日)
9、つながりの会
・現場にあることを観察し、認める。(⚪︎×しない)
・すぐに取り組みたい実践可能な小さなステップを探す。
・子供達と一緒に取り組む実践検討。
・教員同士(私たち)のサポートについて検討する。  
このように範囲を決めて、内容から学習のヒントを探りトピック立てします。また日々の特権のある構造(教師/生徒、校長/教員、年齢、経験年数)の中でそういった関わりや実践が可能かを検討しています。
なお、これらについて提案ですので集まったメンバーで必要なことを中心に体験学習を行い、実践の検討をさ重ねていきます。

💐

<参加について>
・参加されたみなさんから寄付を募ります。
(会の中で寄付についてお話しさせていただきます。意図は共にあること、多様性、気楽さ)
(寄付は活動の栄養です。資料の作成にかかる時間や学び、私と家族の暮らしの資源が満たされます。同時に寄付を必要としたご家庭を見ていらっしゃる方もお集まりになるので、寄付の先は私だけではなく 身近な寄付についても一緒に考えて行動にできたらと思っています。)
・寄付はまとめてでも、分けてでも、みなさんにお任せします。
・参加自由。現場のお話、対話、個人的な体験やワークが中心になるため録画は撮りません。
・参加者はごく少数。お申込みされた方が使いやすい連絡方法でZoomのお知らせをします。

本の購入はオンラインのみ。こちらからご購入できます・
「テンバ学校の冒険」
NVC大学出版
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E5%86%92%E9%99%BA-%E3%80%9C%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A8%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E5%89%B5%E3%82%8B-%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%92%8C%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%80%9C-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%87%E3%83%B3/dp/4911016035

💐
実践検討会ファシリテーター
◆Veet Sufiya(須藤みな子)
CNVC認定候補生/NVC社会活動

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/17ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援【オンライン配信中・教員向け】
8/122024たのしい授業オンライン講座
7/6【オンデマンド受講専用】キッズビジョンインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/6第10回THE実践 問いを追求する姿を目指して 〜国語科学習者用デジタル教科書を活用して〜
7/5【週末にお家で受講】 再配信 視覚発達④効果的な支援につなげるアセスメント~WAVESの活用~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート