テーマ:自ら学び,共に学び合う児童の育成(意見交流を通して読みを深める国語科学習)
▼ 主な内容
【時程】
12:30受付
13:00全体会
13:25公開Ⅰ
14:20公開Ⅱ
15:20授業研究会
16:30閉会(終了16:40)
▼ 会場
岐阜県本巣市立真桑小学校
〒501-0466
岐阜県本巣市下真桑223-1
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
事務局:
本巣市立真桑小学校
校長:林明夫 事務局:田宮敏光
岐阜県本巣市下真桑223-1
Tel:058-323-1590
Fax:058-324-8948makuwa-es@city.motosu.lg.jp
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 迫力いっぱい!!動きのある人物が描ける図工講座 |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
保健 | 野口塾 | 俵原正仁 | キャリア教育 | 教師力 | デジタル教科書 | カウンセリング | 予備校 | 長谷川博之 | 外国語活動 | コミュニケーション | クラス会議 | 教材開発 | クラス運営 | PBL | フリースクール | 学級経営 | 情報 | 世界史 | 中等教育 | 21世紀型スキル | サマーセミナー | ディベート | 性教育 | 土作彰 | 冬休み | 社会科 | 漢文 | EDUPEDIA | Teach For Japan | 大学受験 | 横山験也 | 管理職 | 多読 | 松森靖行 | 文部科学省 | 多動性障害 | 教育会 | TOSS | 教育実習
