お盆明けの午後に横浜駅西口近くの県民サポートセンターで行われた『デジタル時代 小学校のメディアリテラシー教育』に参加した。 はじめに、小学校での六年...
開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 500円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民サポートセンター 301会議室 |

「もっと、工夫したいけど、アイデアがないんですよね」
「時間がないから、新しいことに取り組めない」など、
お悩みを解決するのアイデア満載のプログラムです!
学校内のデジタル化が進み、誰もが簡単に発信者となれる
時代に対応したプログラムです。
①学校現場におけるメディアリテラシー教育の実践事例
横浜市立鴨志田第一小学校 教諭 小澤 享平氏
②最近のメディア状況とメディアとの付き合い方
共同通信 論説委員 川上 高志氏
③小学校でのシティズンシップ教育(メディアリテラシー)の実情、課題
横浜市立新橋小学校 前校長 西尾 琢郎氏
④カリキュラムを圧迫しないコンパクトで実効的なメディアリテラシー
学習 元TBSキャスター・白鷗大学特任教授 下村 健一氏
⑤パネルディスカッション
~学校におけるメディアリテラシー教育実践の課題と対応策について~
上記 講演者の方々
主催:NPO法人ど・あっぷ! NPO法人ど・あっぷ!
https://www.do-up.org/
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
メディアリテラシー教育は生きる力に
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
10/19 | 10/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台 |
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
11/15 | 2025年度東京学芸大学竹早地区附属学校園公開研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
