テーマ:「対話のある授業をどう創造するか」~読解力を高める相互コミュニケーション力の育成を目指して~
▼ 主な内容
時程
12:40~13:00受付
13:00~13:10 開会行事
13:10~14:00 実践発表
広島県広島市立長束小学校
長谷川みどり教諭(Hasegawa Midori)
14:00~14:20 質疑応答
14:20~14:35 休憩
14:35~16:05 講演
16:05~16:20 質疑応答
16:20~16:30 閉会行事
講演・講師
国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部総括研究官,東京大学教育学部非常勤講師
有元 秀文(ArimotoHidefumi)
演題
相互交流によるコミュニケーション-どこをどう改善していけばよいのか-
参加費日本個性化教育学会会員および学生は無料,非会員は1500円(研修会当日に会員《年会費4000円》になられた方は会員扱いとします)
▼ 会場
山口県セミナーパーク103号室(定員90名)
〒754-0893
山口県山口市秋穂二島
TEL.083-987-1410
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
事務局:
周南市立秋月小学校 河名 達雄
〒745-0825
山口県周南市秋月1-1-50周南市立秋月小学校
Tel:0834-28-2151
Fax:0834-28-2163akizukisho@shunan.ed.jp
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
| 11/12 | 教員カフェ会 |
| 12/14 | 【キャンセル待ち】【12月14日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第2回 |
| 1/18 | 【キャンセル待ち】【1月18日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第3回 |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
