開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都 |
主催 | 文部科学省、国立教育政策研究所、ブリティッシュ・カウンシル |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:学校教育における科学的リテラシーの現状と今後の育成方策
▼ 主な内容
■1日目:3月8日(土) 10時15分~17時30分
○主催者挨拶
○基調講演 文部科学省ほか
○講 演
○まとめ
〔レセプション(3月8日(土) 17時30分~19時30分)〕
2日目:3月9日(日) 10時15分~17時30分
○趣旨説明
○第1セッション
○第2セッション
○第3セッション
○全体総括
詳細につきましてはURL:http://www.nier.go.jp/06_jigyou/kyouiku_sympo/kyouiku_sympo.htmlをご覧ください。
▼ 会場
国連大学ウ・タント国際会議場
(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
▼ 教科など
情報
▼ 問い合わせ
株式会社 ステージ
教育改革国際シンポジウム参加申込受付窓口
電話:03-...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
鈴木健二 | 東京書籍 | 漢文 | 地理 | 高校入試 | 書道 | Teach For Japan | 性教育 | 地学 | マインドマップ | ADD | 日本語教師 | 高等教育 | シュタイナー | 山田洋一 | スクールカウンセラー | グループワーク | 保護者 | インクルーシブ教育 | 小学校 | EDUPEDIA | 技術 | 授業研 | 平野次郎 | 無料 | 明日の教室 | クラス会議 | ワークショップ | 電子黒板 | 注意欠陥 | 文部科学省 | 石坂陽 | 外国語活動 | パワーポイント | 金大竜 | 高校教員 | スマートフォン | センター試験 | 社会科 | 長谷川博之
