ログインしてください。
開催日時 | 18:30 〜 19:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
探究的な学習が教育の中心的な概念に据えられた現在、高校教員に求められる資質とは何か。
公立校長、私立校長、教育雑誌編集者、海外探究プログラム提供企業での限定ウエビナーを開催します!
探究学習が主軸になりつつある高校教育において課題となっているのが、新しい教育にアクセスできる教員の確保と育成です。
先生たちを劇的に変えてゆく為に必要な研修内容とは何か。
慢性的な教員不足の中で、教育業界に新たな人材を呼び込む為の施策とは何かを公立、私学の校長を交えてお話します。
イベント概要
10月11日(金)18:30~19:30(60min)
※zoomでのオンライン開催です。
<アジェンダ>
・クロストークセッション
・質疑応答
・主催者からのお知らせ
<登壇者のご紹介>
ゲストスピーカー(1/3)
赤司 展子 氏(札幌新陽高...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
