| 開催日時 | 09:00 〜 17:00 |
| 会費 | 2500円 |
| 場所 | 京都府京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加京都教育大学附属桃山小学校 教育実践研究発表会
1,日程: 令和6年11月22日(金)9:15〜16:50(9時受付開始)
2,テーマ: 社会とのつながりから思いをめぐらし、自己の課題を追究する子の育成 〜つくる・つなぐ・きめる〜
3,プログラム
①全体会(9:15〜9:40)
基調提案「社会とのつながりから思いをめぐらし、自己の課題を追究する子の育成」
(研究主任 髙橋 詩穂)
②公開授業(9:50〜11:40)
1時間目(総合学習・生活)
1年: 「たのしい あき いっぱい」 池内 裕美子
2年: 「もっと もっと まちたんけん」 北岡 駿
3年: 「わたしが生きるまち」 濵田 新也
4年: 「共に生きる」 西村 祐太
5年: 「見つけよう!伝統の心、つなげよう!未来へ」 小川 辰巳
6年: 「世界の中の日本」 西原 久美子
2時間目(教科授業)
1年: 国語「じどう車ずかんをつくろう」 松浦 康太
2年: 算数「長さ」 形木原 聡
4年: 理科「ものの温度と体積」 橋本 彩加
4年: 音楽「《ノルウェー舞曲 第2番》を味わおう」 髙橋 詩穂
5年: 社会「わたしたちのくらしと工業生産」 宮川 史義
6年: 国語「『鳥獣戯画』を読む 発見、日本文化のみりょく」 稲垣 希望
③分科会(13:00〜14:50)
分科会1(13:00〜13:45): 総合学習・生活の授業に関する協議
1年: 池内 裕美子
2年: 北岡 駿
3年: 濵田 新也
4年: 西村 祐太
5年: 小川 辰巳
6年: 西原 久美子
分科会2(13:55〜14:50): 教科授業に関する協議
1年: 国語 松浦 康太(指導助言: 京都教育大学 教育学部国文学科 天野 知幸 先生)
2年: 算数 形木原 聡(指導助言: 京都教育大学 教育学部数学科 黒田 恭史 先生)
4年: 理科 橋本 彩加(指導助言: 京都教育大学 教育学部理学科 谷口 和成 先生)
4年: 音楽 髙橋 詩穂(指導助言: 京都教育大学 教育学部音楽科 清村 百合子 先生)
5年: 社会 宮川 史義(指導助言: 京都教育大学 教育学部社会科学科 小栗 優貴 先生)
6年: 国語 稲垣 希望(指導助言: 京都教育大学 教育学部国文学科 植山 俊宏 先生)
④講演会(15:00〜16:50)
講師: 黒上 晴夫 先生(関西大学)
講師: 山本 はるか 先生(滋賀大学)
4,申込方法
本校ホームページの「研究発表会申し込みフォーム」よりご登録ください。
5,参加費: 2,500円(資料代含む)
6,お問い合わせ
京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46
TEL: 075-611-0138
Email: momosyo@kyokyo-u.ac.jp
HP: http://www.momosyo.com/
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 12/6 | 12/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
