ログインしてください。
終了
福井大学連合教職大学院東京サテライト ラウンドテーブル 2024「主体的な学びが目覚めるとき ~未来を切りひらく学び、それを生み出すコミュニティ~」
開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都板橋区板橋2丁目66-1 板橋区教育支援センター研修室(板橋区役所南館6階) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
主体的に学びを進める子どもは、どのような姿を見せるのでしょうか。また、そうした学びに伴走する教師自身は、どのように学んでいくのでしょうか。そして、主体的な学びは、それぞれの未来を切りひらく力にどのようにつながっていくのでしょうか。
教師と子供の学びの姿は相似形と言われます。双方の視点から学びを見つめ直し、実践を支えるコミュニティの在り方にも焦点を当てながら、主体的な学びが目覚め、自走していく過程を参加者それぞれが省察します。ラウンドテーブルにおける対話を通して自分の実践を問い直し、新たな展開につなげる機会にしましょう。
本研修は、NITS(独立行政法人教職員支援機構)・福井大学連合教職大学院との共催により開催します。
第1部:講演「実践を綴ることの意味を考える」
講師 松木 健一 氏(福井大学理事・副学長、総合教職開発本部長)
第2部:実践報告
...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
