開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
場所 | 岐阜県岐阜市宇佐4丁目2−1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
山崎詩郎先生は、「わかりにくくつまらないと思われがちな科学を、研究者として学生や市民など、幅広い年代の人達にわかりやすく伝えたい。」という思いをもち、様々な活動をされています。その中の1つの活動として、「インターステラー」や「テネット」など、SF映画を通じて、多くの人々に科学を身近に感じてもらうための講演会を行ってこられました。そして今回、映画「オッペンハイマー」をテーマとした新たな講演会を岐阜県で行います!「映画を通じて科学だけでなく平和についても考えたい。東京近郊だけでなく、広島、長崎、福島、沖縄をはじめ、全国の人々に届けたい。」という山崎先生の熱い想いから実現したものです。
「日本人にとって原爆の科学を知ることは辛いことかもしれませんが、相手を正しく知ることで初めて地に足がついた等身大の平和への議論が可能になる。」と山崎先生は強調します。講演会と内容に関するQ&Aコーナー、また、岐阜県の教育関係者とのトークセッションも行います。科学や平和に興味がある方はもちろん、映画「オッペンハイマー」を通じて新たな視点を得たい方、そして、未来の世代に平和な世界を残したいと願う全ての方にとって大変貴重な機会です。一人でも多くの方と共に、科学と平和について学び、深く考える時間となることを願っています。皆様のご参加を心よりお待ちしております!
【講師プロフィール】
山崎 詩郎 氏
東京大学大学院物理学系研究科物理学専攻にて博士(理学)を取得後、日本物理学会若手奨励賞を受賞、東京科学大学(旧東京工業大学)理学系助教に至る。科学コミュニケーターとしてTVや映画の監修や出演多数、特に講談社ブルーバックス『独楽の科学』を著した「コマ博士」として知られている。SF映画「インターステラー」の解説会を100回実施し、SF映画「TENETテネット」の字幕科学監修や公式映画パンフの執筆、『クリストファー・ノーランの映画術』(玄光社)の監修、『オッペンハイマー』(早川書房)の監訳を務める。
【会場】岐阜県図書館 多目的小ホール
【タイムテーブル(予定)】
13:00~ 開場(受付)
13:30~ オープニング
13:35~15:45 講演および質疑応答
(休憩)
15:50~16:20 岐阜県の教育関係者とのトークセッション
登壇者:稲垣 直斗 氏・佐々木 俊哉 氏・鈴木 大介 氏
16:20~ アンケートおよびクロージング
【参加費】
大人:1,500円(税込)
子ども(6歳から12歳):500円(税込)※未就学児は無料
【お申込先】 https://gihujishuken-1214.peatix.com/view
【キャンセルポリシー】
3日前(12月10日24時まで)のキャンセルについてはこちらのサイトを通じて連絡をいただければ対応します。それ以降のキャンセルや無断キャンセルについては返金は致しかねますのでご了承ください。
【主催】岐阜県教職員自主研修会
【後援】岐阜県教育委員会 岐阜市教育委員会
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
