開催日時 | 16:00 〜 17:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
探究学習の成功において何より重要なのは,生徒自身による探究の「自分ごと化」ですが,校内で探究学習を進めていくに当たっては,教員間の連携が欠かせません。
しかし現場では...
・一部の熱心な教員だけが奮闘している
・分掌や担当者の思いが全体に伝わらない
・そもそも学年ごとバラバラに動いてしまっている
こういった課題を抱えていませんか?
本セミナーでは,SSHやユネスコスクールで探究学習を牽引してきた実践者が,チームとして校内体制をどう作り上げてきたか,その実践を惜しみなく公開します。
教員間連携に唯一の正解はありませんが,各校の実情に合わせた連携の在り方を見出すヒントとしていただければ幸いです。教員がチームで取り組む探究学習の可能性を一緒に考えてみませんか?
【講師紹介】
・高澤良輔(芝浦工業大学柏中学高等学校教諭)
千葉大学大学院教育学研究科修了後,芝...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025 5月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/31 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 |
5/17 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】 |
6/28 | 伴一孝先生 これが知りたかった!「物語文の指導手順」 |
6/20 | 特別支援学習会2025上半期(6月〜9月) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
6/22 | 学校のチームづくりを考えるワークショップ:連続講座第1回 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
5/25 | “課題発見力”を伸ばすSTEAM探究授業 ~DXを活用し、「スマート農業」を授業の切り口に~ |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
