開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

【ウェビナー内容】
東京に複数校展開するオルタナティブスクール「HILLOCK初等部」。そのカリキュラムディレクターを務める五木田洋平先生をお招きし、自由進度学習の理論と実践について、保護者の反応や教員自身がどのように個人の実践を振り返り、より良い指導を実現しているのかについてお話いただきます。
【本講演会のトピックス】
・自由進度学習を導入した教室の一日の流れを紹介
・自らの学びを選択することで自己管理能力や自己肯定感が向上し、学習へのモチベーションが高まる事例
・保護者がどのような気づきやリアクションをしているのか
・教員自身が内省し、授業や指導法を改善していく習慣の醸成方法
【日程】
2024年12月17日(火) 20:00~21:00
【会場】
オンライン会議室Zoom
当日は開催5分前よりリンクへのログインが可能です。
【参加費】
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
9/20 | 再考!GIGAスクール構想による学び講座 GIGAスクール構想で学校の何が変わったのか~教授は見た!~ |
9/27 | 講演「国境なき医師団の現場から—人道援助は紛争の道具じゃないー」 |
9/27 | 先生向けジャーンリング体験会 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
防災教育 | 日本語教師 | アクティブラーニング | 生物 | 文部科学省 | 思考ツール | 音読 | Teach For Japan | 椿原正和 | 初等教育 | TOSS | 無料 | オルタナティブ教育 | シュタイナー | 外国語 | 奈須正裕 | タブレット | 実験 | 教員採用試験 | 学び合い | 英語教育 | 高等学校 | 中高一貫 | ESD | 合唱 | ロイロノート | 学級開き | 外国語活動 | 向山洋一 | 中学校 | 組体操 | NIE | 学活 | 面接 | 授業づくりネットワーク | フリースクール | 工芸 | プレゼンテーション | 平野次郎 | いじめ
