| 開催日時 | 10:00 〜 12:30 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都渋谷区鶯谷町5−7 第2ヴィラ青山 301 |
【主な内容】 以下の新作AIを体験していただきます。授業や業務での効果的な活用方法について紹介します。
① 手書き採点アシスタント:写真を撮るだけで、作文やテスト採点が終わる。
② プレゼンの友:プレゼンに対して質問し、その場でSpeaking評価を行う。
③ リスニングメーカー:ダイアローグも作れる!自動スクリプト&音声(mp3)を作ってくれる。
④ AI Eisakubun:通訳メソッド&暗唱練習をゲーミフィケーション。QuickResponseを即時採点!写真だけで問題も自動作成する。
⑤ 英作文の友:電子辞書より早い!辞書情報+学習のポイント表示。辞書に質問できる。
⑥ Research Buddy:質問をすると、自動で関係論文を要約して紹介してくれる。個別相談もできるAIチューター。
⑦ AI Evaluator:高校英語の思判表活...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
