| 開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
| 定員 | 500名 |
| 会費 | 1500円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加読書の効果を論じるうえで”待望の一冊”ともいえる書籍、『読書効果の科学』(京都大学学術出版会)が刊行されました。
本セミナーでは著者の猪原敬介先生をお招きして、読書効果をめぐる最先端の学術成果を解説いただきます。
▶読み過ぎると学力は上がらない?
▶読書は人格を高めるの?
▶本を読む人と読まない人では将来の収入に差が出てくる?
▶じつは読書は長生きにも効果がある?
▶働いていると本が読めなくなるって本当?
などなど。
教育関係者、保護者、書店や版元・図書館をはじめとした出版関係者、そして本に興味を持つすべての人にとっての「まずはここから」といえるご講演です。
経産省による書店振興施策も話題になる昨今ですが、さまざまな議論を行う前に、本を読むことは私たちの生活にどのような効果を持つのか(あるいは持たないのか)を知ることは欠かせません。
皆さまのご参加をお待ち...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
| 11/3 | 「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~ |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
