応募フォーム: https://forms.gle/wZcqMZY7UuVpc4Jg8
公式ウェブサイト https://ibljapanconference.wixsite.com/index/ibl9th
私たちは「探究的な学習(Inquiry-Based Learning: IBL)」を普及させるた
め、中学校・高校を中心にすべての学習者が探究を発表し、交流する場として IBL ユースカンファレンスを開催しております。
本年の第 9 回 IBL ユースカンファレンスは、以下の趣旨に基づき、3 つの形式で実施する運びとなりました。各校の生徒様が探究について適切なフィードバックを受け取り、さらにその成果を共有し合い、新たな視点を得る機会となるよう、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
=====
1. 開催形態
第 9 回大会では、以下の 3 形式で発表・交流を行います。
・Web 展示:Web 展示は、ポスターやレポート形式の作品を PDF ファイルとしてオンライン上に展示する形式です。この形式は探究の成果を参加者間で共有・フィードバックを受けるものとして位置付けられています。
・Zoom での口頭試問:Zoom での口頭試問は、第 8 回大会で得られたノウハウを活用し、学術経験者と参加者が直接やり取りを行う形式です。この形式では、専門的な
質疑応答と指導を通じて探究の質をさらに高めることが期待されます。
・対面ワークショップ:対面ワークショップは、本イベントにおける交流の側面を復活させることを目指し、質疑応答を中心とした実践的なディスカッションを行う場です。適切な質問と回答の練習を行う「ステップアップの機会」としてご活用いただきたく存じます。
2. 出展に関するルール
・探究を適切に指導し、提出物の質を担保することを重視しております。
・指導者による十分なサポートのもとで、内容や形式を確認した上でご応募ください。
・剽窃や形式的な不備を防ぐため、事務局が提供する参考資料や Tips を積極的にご活用ください。
・なお、必要に応じて事務局にご相談いただける体制を整えております。探究を通じた学びの場が最大限に活用されるよう、ご協力をお願い申し上げます。
3. 提出物評価
・すべての提出物について、事務局認定評価委員会が内容と形式を厳正に評価いたします。評価は単に成果を測るものではなく、参加者が探究の成果を振り返り、次のステップにつなげるための一助となることを目的としております。
・評価に際しては、専門的な視点を取り入れながら、公平かつ適正に行います。提出前には、参考資料やフォーマットを十分に確認の上、ご準備いただきますようお願い申し上げます。
4. 日程
・参加希望締め切り: 2025 年 2 月 7 日(水)
・提出締め切り: 2025 年 3 月 7 日(金)
3
・Web 展示期間: 2025 年 3 月 10 日(月)-30 日(日)
・Zoom での口頭試問: 2025 年 3 月 10 日(月)-14 日(金)
※希望を基に調整し、1 時間程度で実施予定
・対面ワークショップ: 2025 年 3 月 20 日(水)10:30-16:00
5. 対面ワークショップ会場
・大阪市立阿倍野市⺠学習センター 第 2 研修室:
最寄り駅:Osaka Metro 谷町線「阿倍野」駅/御堂筋線「天王寺」駅/JR「天王寺」駅/近鉄「大阪阿部野橋」駅/阪堺電軌「阿倍野」駅
*お問い合わせ先
IBL ユースカンファレンス事務局
メールアドレス: ibl.japan.conference[at]gmail.com