開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1,000円 |
場所 | オンライン |
3学期が始まります。
来年度に向けての様々な事務処理に加えて、次の学年に送り出す子ども達の学習のまとめにも力を入れなければと考えていることでしょう。
寒い時期は教師も子どもも体調を崩しやすい時期、隙間時間もできやすいものです。今回は、そんな3学期に対応した内容で講座を組み立てました。
講座内容 予定、順不同
★国語…まとめ単元は、思い切って問題作りをさせてみよう
「個別最適な学び」が求められ、自ら課題を発見し解決していく学習方法が行われるようになりました。最後の単元は、その教材の発問を子ども自身に考えさせてみてはどうでしょうか。実際にさせてみると、子ども達の考える発問は、それまでの授業で教師が行ってきた発問がほとんどです。つまり、教師の指導がそのまま現れるのです。質の高い発問をいかにして出させるのか、一緒に考えることができればと思います。
★算数…次の学年に繋がる内容をしっかり押さえよう各
算数は、前の学年で習ったことを土台として次の学習に進みます。例えば九九をきちんと覚えていないと、3年生以上の計算で大きく遅れを取ることになります。学年の押さえるべき内容とポイント一緒に確認しましょう。
★社会…見えないものを見えるようにする映像資料の活用ポイント
世の中には、いつもは見えないけど、社会を支えている人がたくさんいます。社会科ではその人たちにスポットを当てて、日頃自分たちが見ている裏側ではたくさんの人がいることを学ぶのも大切な視点です。そこに気づくための資料の活用法を紹介します。
★理科…リクエスト実験とノートまとめで年間の総復習
3学期は1年で最も短い学期です。学習内容も少ないです。ですが、その分年間のまとめも行うことが大切です。理科におけるポイント紹介します。
★各教科の復習を兼ねたスキマ時間対応の小ネタ①
★各教科の復習を兼ねたスキマ時間対応の小ネタ②
復習の時間は意外と個人差による隙間時間ができやすいものです。隙間時間に対応しつつ知らず知らず復習にもなる小ネタをたっぷり紹介します。
♥今までに参加された方の感想♥
・日常生活にも役立つネタが多く、学校で働くためだけでなく、教養も深めることができた。
・一つのテーマが10分間で、交互にお話し頂けて、一緒に参加もできたので、とても楽しく学ぶことができました。
・専科の先生の授業はどのようにすれば良いのか分かりにくかったので参加しました。昨年度外国語の授業であたふたしてしまったので、次回担当するときは参考にします。
・旬の食材の授業は、低学年でも楽しく取り組めそうだと感じました。
※参加に当たっては、カメラオンでお願いしています。
お申込いただいた方に、資料代のご入金先をご案内します。
※一週間前までに届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。
ご入金が確認できた方に、zoomアドレスをお送りいたします。
是非お誘い合わせの上、お申込ください。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/2 | あすこく 春の会 IN TUKUBA |
4/23 | 【4/23(水)21時ZOOM】参観授業高学年版_春フェス |
12/27 | 土作彰先生に学ぶ授業づくり・学級づくりセミナーin 秋田 |
4/30 | 【4/30(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる新学期最初の参観日国語授業_春フェス |
3/27 | 中高国語の授業を楽しくするー生徒の反応が変わるちょっとした技術をご紹介ー |