テーマ:コミュニケーション力を高める授業のあり方
-響きあい、高めあう学びの共同体を組織する-
▼ 主な内容
12:40~13:00 受付
13:00~13:40 開会行事
13:40~14:00 実践発表
14:00~14:20 質疑応答
14:20~14:35 休憩
14:35~16:05 講演
16:05~16:20 質疑応答
16:20~16:30 閉会行事
実践発表
熊本県宇木市立松橋小学校
福田 美佐子教諭(MisakoFukuda)
講演
福井大学教育地域科学
松友 一雄准教授(KazuoMatutomo)
演題 「思考力を育成する対話型授業(仮題)」
参加費 日本個性化教育学会会員および学生は無料,
非会員は1500円
(研修会当日に会員《年会費4000円》になられた方は会員扱いとします)詳細はこちら
▼ 会場
山口県セミナーパーク
〒754-0893山口県山口市秋穂二島
TEL:083-987-1410会場アクセス
▼ 教科など
教育課程
▼ 問い合わせ
中国個性化教育研究会事務局
河名 達雄
〒745-0825 山口県周南市秋月1-1-50
周南市立秋月小学校(内)
Tel:0834-28-2151
Fax:0834-28-2163akizukisho@shunan.ed.jp
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
和楽器 | 桂聖 | メンタルヘルス | 情報 | 話し合い活動 | 学級開き | 教材作り | 立命館 | 幼児 | 鈴木優太 | 思考ツール | 明日の教室 | マインドマップ | 国際バカロレア | 多読 | 指導案 | ADHD | 高学年 | 堀川真理 | 奈須正裕 | 管理職 | 電子黒板 | カウンセリング | サマーセミナー | 日本史 | ワーキングメモリ | 学び合い | ユニバーサルデザイン | 21世紀型スキル | ファシリテーション | 無料 | 中村健一 | 社会科 | 通常学級 | 石坂陽 | グループワーク | パワーポイント | 野口塾 | 夏休み | 保護者
