3/26(水) 23:50〜翌02:00 メンテナンスのためアクセスできません
開催日時 | 09:00 〜 16:20 |
定員 | 65名 |
会費 | 会員 1000 円 / 非会員 2000円 |
場所 | 東京都新宿区大久保3丁目1−2 |

AI教材活用研究会 第1回研究大会 ~英語授業で使えるAIとICTの実践法や課題を徹底研究~
(1) 日程:2025年3月16日(日) 9:30 ~ 15:05 (受付 9:10~, 情報交換会15:20-16:20)
(2) 場所:新宿コズミックセンター 会議室 (東京都新宿区大久保3丁目1−2)
(3) 内容:
9:10- 受付
9:30-10:00
①「従来型とAI型採点システムの共存:教育現場でのすみわけの実践」 岩本季久 (神奈川県立津久井浜高等学校)
②「AIスピーキングシステム『プレゼンの友』による中学生の英語力向上の試みと課題」 野島伸夫 (東村山市立東村山第二中学校)
10:15-11:05
③「英語の授業を通じてAI時代の「人間性」を考える」 松尾真太郎 (筑波大学附属駒場中学校高等学校)
④「【WS】最先端のA...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
3/31 | 新学期を楽しく迎えよう!新学期準備セミナー |
3/30 | 高学年の基礎基本が学べるTOSS大田の会春フェス |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
3/29 | TOSS音楽春フェス 音楽授業準備講座~新年度準備はこれでばっちり~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/29 | 特別支援教育超入門「今からトクシ始めます」 |
3/29 | 【特別支援入門】今からトクシを始めます |
3/29 | 【文部科学省後援】2024年度ELEC春期英語教育研修会 3/29 対面研修 |
4/8 | 専門家に学ぶ!吃音のある子どもの理解と支援(オンライン・保育士/教員/支援者向け) |
3/29 | 【学級経営】指導方針の共有で 授業への関心度が超UP!デジタル学級通信の発行戦略 |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業づくりネットワーク | 英会話 | 思春期 | ADHD | カリキュラム | 卒業式 | 認定試験 | キャリア | 教え方 | センター試験 | CLIL | 知の理論 | オルタナティブ教育 | 世界史 | 教員採用試験 | 夏休み | 粕谷恭子 | イエナプラン | クラス会議 | 高等教育 | プログラミング | 部活 | モラル | ユニバーサルデザイン | 注意欠陥 | 発表会 | 秋田喜代美 | アドラー | かるた | 教育実習 | グループワーク | 保健室コーチング | フリースクール | EDUPEDIA | メンタルヘルス | 絵本 | 土作彰 | 本間正人 | 書道 | ESD
