開催日時 | 15:00 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
探究学習の実践に課題を感じていませんか?
- 「生徒が受け身で主体的に動かない」
- 「調べ学習で授業時間が終わってしまい、深い学びにつながらない」
- 「世界で起こっている課題と地域課題を結びつける方法がわからない」
本ウェビナーでは、これらの悩みを解決するヒントをお届けします。
数々の探究学習プログラムを手掛けている早稲田摂陵高等学校の米田コース長である米田先生が、STEAM探究学習の基本概念を解説し、InterEdを活用した「世界の課題を地域の解決策に落とし込む授業デザイン」について実践例を交えて説明します。また、海外で行われているSTEM探究授業の実態や事例を紹介するほか、生徒主体の活動を引き出す進行法や、グループ活動を通じて協働し、成果発表を通じて主体性を発揮する授業設計について学べる内容となっています。
\こん...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
