ログインしてください。

終了

第6回 明星体育講座

開催日時 08:00 12:45
定員20名
会費0円
場所 東京都府中市栄町1-1 
第6回 明星体育講座

テーマ
「1年間の体育授業で育むべき感覚と系統 〜年始の姿、年末の姿〜」

日ひち:2025年3月27日(木)
参加費は無料です!
持ち物:上履きをご持参ください。
【当日の流れ】
8:10〜8:40 受付
8:45〜8:50 全体会 本会の趣旨説明
      本時の授業について
9:00〜9:45 公開授業
     児童:明星小学校 2年松組
     授業者:風間 啓介(明星小学校)
     器械・器具を使っての運動遊び:だんごむし逆立ち
     体つくりの運動遊び     :かぶり8の字跳び
     
10:00〜10:45 研究協議会
授 業 者:風間啓介(明星小学校)
パネリスト:
11:00〜11:45 公開授業
     児童:明星小学校 新3年生(現2年生混合)
     授業者:倉谷 裕人(明星小学校)
     授業開き(並びっこゲーム)
     器械運動   :
     体つくり運動 :関所じゃんけん
     
12:00〜12:45 研究協議会
授 業 者:倉谷 裕人(明星小学校)
パネリスト:

※パネリスト当が決まり次第更新いたします。

今回は、年始と年末のリアルは授業風景をお見せします。
年始授業は、その日に集まった子どもたちでクラスを編成し、並ばせ方やペア、グループの作り方などの授業規律の作り方が見られます。また、初回であっても育ませる感覚技能と教材の提案をします。

年末授業では、これまで育んできた感覚技能を活用して、記録に挑戦したり、仲間と豊かに学び合ったりする姿をお見せします。2つの授業を比較しながら、一年間でどのように子どもたちと向き合い、授業を進めていくかを想像しながら参観することができます。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート