開催日時 | 09:00 〜 17:00 |
場所 | 大阪府大阪市阿倍野区昭和町3丁目1−57 桃山学院大学あべのBDL(ビジネスデザイン・ラボ)/ビジネスデザイン学部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
探究学習の新たな一歩!中・高・大接続による「探究」イベント
「QUEST HEROES 2025」3月9日(日)開催決定!
株式会社教育と探求社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮地 勘司、以下「教育と探求社」)と学校法人桃山学院 桃山学院大学(大阪府和泉市/大阪府大阪市、学長:中野 瑞彦、以下「桃山学院大学」)は 2025年3月9日(日) 、探究学習のさらなる発展を目指し、共同で「QUEST HEROES(クエスト・ヒーローズ)」を桃山学院大学・あべのキャンパスにて開催することをお知らせいたします。関西エリアの中学校・高等学校計16校、約300名が出場します。
■探究学習の新たな一歩!「QUEST HEROES」とは?
近年の高校教育改革により探究学習の導入が進み、「主体的・対話的で深い学び」の実践が求められています。このような流れの中で、教育と探求社は2024年1月、世界を変える探究型人材を育成するための学びの新たな一歩として、桃山学院大学と教育活動に関する協定を締結しました。
協定締結後は、学校教員向けの企画を中心に、複数の連携プロジェクトを展開。そして今回初めての取り組みとして、探究を深める中高生と大学をつなぐ機会を創出し、探究学習を通した高大連携の新しいかたちを目指すべく「QUEST HEROES 2025」の開催を企画しました。
プログラムは3部構成で、第1部では教育と探求社の探究学習プログラムに取り組んだ関西エリアの中学校・高等学校の中から計16校、約200名の生徒がポスターセッションによるプレゼンテーションにチャレンジします。参加校の教員だけでなく、教育関係者の見学や参加も可能です。
・第1部:教育と探求社の探究学習プログラムに取り組んだ関西の中高生によるプレゼンテーション
・第2部:桃山学院大学ビジネスデザイン学部が企画する4つの探求ワークショップ
・第3部:第1部・第2部の参加者に加え、教育関係者の方も含めた探究型交流会
「QUEST HEROES 2025」を通じて、生徒たちが自身の学びを発信し、探求活動をさらに発展させる機会を提供するとともに、高校と大学の新たな連携の形を探ってまいります。 当日の観覧を心よりお待ちしております。
■「QUEST HEROES 2025」イベント概要
<日時>
2025 年3 月9 日(日) 10:00〜17:00 (9:30 受付開始)
※一般観覧の方はどの時間からでも参加可能です
<場所>
桃山学院大学 大阪・あべのキャンパス(大阪メトロ御堂筋線 昭和町駅から徒歩7分)
〒545-0011 大阪府大阪市阿倍野区昭和町3 丁目1−57
※駐車場の使用はできません。公共交通機関をご利用ください
<参加対象>
中学生・高校生・教育関係者
※教育に関心のある企業の方も参加可能です
<参加費>
無料
<申し込み締め切り>
2025年3月3日(月)17:00
※ご記入いただいたメールアドレス宛に、当日のご案内をお送りします
<主催>
株式会社教育と探求社
<協力>
学校法人桃山学院 桃山学院大学
<イベントのスケジュール>
9:00~10:00 受付
10:00~10:45 開会式(本イベントの説明やアイスブレイクなど)
10:45~13:00 第1部:生徒による探究学習の成果発表
プログラムごとにグループに分かれて、そのグループ内で生徒が発表を行います。
【発表プログラムの一覧・発表時間・形式】
コーポレートアクセス :7分以内で発表、スライドを投影
ソーシャルチェンジ :4分以内で発表、ポスターセッション形式
ソーシャルチェンジ・イングリッシュ:4分以内で発表、ポスターセッション形式
スモールスタート :5分以内で発表、発表形式は自由
ロールモデル :7分以内で発表、スライドを使用できます。
マイストーリー、ザ・ビジョン :5分以内で発表
クエスチョン・エックス :5分以内で発表、ポスターセッション形式
13:00~14:00 休憩(昼食)
14:00~15:00 第2部:大学主催のワークショップ
探究型のワークショップに参加する生徒の様子を見学できます。
(大学で行われている実践的な探究学習を体験する時間となります)
15:00~15:15 休憩
15:15~16:30 第3部:ナレッジカフェ
生徒、先生、大学関係者(大学生を含む)、企業の方々でグループを組んで、そのグループ内で対話や交流を深めていきます。
(対話をする”テーマ”は弊社で準備をします)
16:30~17:00 閉会式
※発表時間や発表形式は参加校の状況(人数や参加プログラムのバランス)によって変わる可能性があります。
【お問い合わせ先】
教育と探求社 大阪営業所(osaka@eduq.jp)
※桃山学院大学へ本件に関する問い合わせや質問はお控えください。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
