開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 300名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1 龍谷大学大宮キャンパス 東黌(とうこう)101教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
<ネイチャーポジティブにいかに挑むか?
京滋エリアの産官学連携シンポジウムを開催>
私たちの生活は、さまざまな生き物たちが築くネットワーク=生物多様性に支えられていますが、開発や乱獲などの影響により、そのバランスが崩れつつあるのが現状で、近年多くの企業・団体が生物多様性の保全や回復に関する取り組みを始めています。
本シンポジウムは、龍谷大学 生物多様性科学研究センターで取り組む環境調査の報告や環境保全にかかる行政や企業の取り組み事例の報告、そして、産官学の多様な立場の登壇者によるパネルディスカッションで構成します。
シンポジウムを通じて、ネイチャーポジティブを取り巻く現状について参加者と共に考え、新たな知の融合をめざします。
【イベントの概要】
・名称:シンポジウム「ネイチャーポジティブへの挑戦
ー 生物多様性の喪失は誰の問題で誰がどう解くのか」
・日時:2025年3月14日(金)13:00〜17:00(12:45開場)
・場所:龍谷大学大宮キャンパス 東黌(とうこう)101教室
(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)
・参加:無料・専用フォームからの申込制(先着順)
・主催:龍谷大学 生物多様性科学研究センター
【内容】
・第1部(13:00〜14:50):生物多様性に関する調査や取り組みの報告
・第2部(15:20〜17:00)保全のための社会システムの構築に向けたパネルディスカッション
【プログラム詳細・お申し込み】
https://biodiversity.ryukoku.ac.jp/events/250314/
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
6/8 | 教採対策サークル バンブー 2024/6/8 面接対策 |
7/5 | 【先生!やります!】夏ポケミ in 京都|150年ぶりに変わり始めた!日本の教育~アートがひらく学びの世界 |
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
協同学習 | 学習評価 | 中村健一 | 伴一孝 | 大学受験 | TOSS | ワークショップ | 高等学校 | 光村図書 | 英語教育 | 日本語教師 | オルタナティブ教育 | フリースクール | Teach For Japan | 指導案 | 教職 | 高学年 | 世界史 | 留学 | 夏休み | NLP | 教え方 | スクールカウンセラー | 管理職 | 小中連携 | 中学校教員 | マット運動 | 組体操 | 保健室コーチング | 学活 | 小学校教員 | 養護教諭 | 電子黒板 | カリキュラム | ソーシャルスキル | 前田康裕 | 集団討論 | 書道 | 注意欠陥 | 無料
