ログインしてください。

終了

第36回英語教師学びの会 War and Peace 戦争と平和

開催日時 18:30 21:30
定員30名
会費0円
場所 宮城県仙台市青葉区春日町2-1 せんだいメディアテーク7階会議室ab
第36回英語教師学びの会 War and Peace 戦争と平和

タイトルの通り、今回は「戦争と平和」がテーマになっています。ウクライナ戦争やガザの占領など時節柄重要なテーマであるにもかかわらず、それを授業でどう扱ったらよいか、どうすれば生徒が「遠い世界の出来事」でなく、自分自身を問い直す機会になるか、悩まれる英語教師も多いと思います。

また、「戦争と平和」は、一つのテキストでは語りきれない壮大なテーマです。今回、中川千穂、山口和彦、大野智彰の3名が、異なるテキスト・視点で授業実践を発表し、参加者と「自分なら、このテーマでどんな授業をするか」考える機会にしたいと思います。

『第36回英語教師学びの会』
War and Peace 戦争と平和
日時:3月15日(土)18:30〜21:30
場所:せんだいメディアテーク7階会議室ab
形式: 対面&オンライン(できれば対面参加をお願いします)
参加費: 無料

発表者(発表順):
佐々木 一成(宮城県黒川高等学校)
Let's play 'Eidoku' (英独)together!

War and Peaceをテーマにした授業実践
①大野 智彰(宮城県仙台二華中学校高等学校)
「Christmas Truce -スキット活動を通して平和を考える授業-」
②山口 和彦(山形県立東桜学館中学校高等学校)
"Is a World Without War Possible? -Engaging in debate is the answer-"
③中川 千穂(工学院大学附属中学校高等学校)
「平和を伝えるプロジェクト」

パネルディスカッション
「War and Peaceでどんな授業をするか」について考える

イベントを探す

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート