ログインしてください。
開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 300円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
お申込みはこちら:https://www.toyokan.co.jp/products/250503_100story?variant=48332755992809
『こどもの心に響く 私たちのとっておきの話100』刊行記念イベント!
学期毎のお話のポイントや作成秘話、話創りのコツを大公開!
登壇者全員から「語りスライド」や学級通信使える資料などの特典をプレゼント!
登壇者
・小木曽 弘尚(くろぺん)
愛知県内の公立小学校教員。大学院時代から始めた「とっておきの話」づくりを10年以上続け、現場でも実践し続けている。特別活動主任として、「とっておきの話」実践の校内研修も行っている。Xには550話以上の原稿を公開中。
・岩月 駿人(いわつき はやと)
愛知県の小学校教員。子どもの心に届く「語り」を大切にしながら、学級づくりに取り組んでいる。SNSや著書を通じて、日々の実践や想いを発信中。
・大廣 誠(おおひろ まこと)
神奈川県小学校教員。
子供たちと過ごす中での「語り」を大切にしながら学級経営を行っている。
・森 桂作(もり けいさく)
大阪市→兵庫県 小学校教諭
「かむ」という名でSNS投稿中。「楽しい・楽しむ」がモットー。
そのための「語り」の凄さを日々実感している毎日です。
・星﨑 啓介(ほしざき けいすけ)
神奈川県小学校教員
「語り」を子どもたちの豊かな成長につなげたい。
その成長の過程と一瞬が教師としての私のやりがいです。
・萩原 和晃(はぎわら かずあき)
東京都私立小学校教員
教科担任の中で、語りを朝の会だけではなく、授業にもつなげられるように奮闘しています。
・小杉 真悠子(こすぎ まゆこ)
富山県公立小学校教諭
子供たちにとって身近なものを題材とした語りを心掛けています。
==========
開催日時:2025年5月3日(土) 19:00~20:30
参加費:【書籍付き】2,300円 【参加のみ】無料
★いずれもアーカイブ配信+特典付き!
【書籍付き】ご購入の方へ:
※イベント当日までに書籍の配送をすることはできません。あらかじめご了承ください。
■申込・入金締切:アーカイブ配信終了まで
アーカイブ視聴可能期間
2025/5/8(土)~2025/5/31(土)まで
お申込みはこちら:https://www.toyokan.co.jp/products/250503_100story?variant=48332755992809
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
