開催日時 | 08:00 〜 09:00 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【 教育の改革について考えるチャリティトーク 】
坊先生と語る教育改革~おもろーは何を目指しているのか?~
📅 日時:2025年7月19日(土)8:00〜9:00
📍 開催方法:オンライン(Zoom)
※Zoomリンクはお申し込み後にご案内します。
※対話を重視するため、原則として名前を名乗ってのご参加をお願いしています。事情がある方は事前にご相談ください。
🎟 参加費(選択制・チャリティ)
・無料参加チケット(当日参加のみ):0円
・応援チケット(当日参加+アーカイブ動画付き):1,000円
※応援チケットをご購入いただいた方には、後日アーカイブ視聴リンクをお送りします(準備が整い次第ご案内します)。
ご支援いただいた参加費はすべて、教職志望者の支援を行う【センセイのタマゴ】プロジェクトの運営費として活用されます。
👤 ゲスト登壇者
坊 佳紀 先生
(教育プロジェクト「おもろー授業発表会」全国実行委員長/公立高校教諭)
📌 対象
・教育の未来に関心がある方
・学校や教育を「もっとおもろく」したいと感じている先生や保護者
・坊先生のユニークな教育観にふれてみたい方
🎯 イベント概要
学校をもっとおもろく。
教育をもっとワクワクするものに。
そんな想いから生まれた教育プロジェクト「おもろー」は、いったい何を目指しているのか?
本イベントでは、「教育改革」や「現場からの変化」をキーワードに、坊先生の実践や構想をベースに、参加者とともに対話を深めていきます。
詳細はこちら:おもろー公式サイト|書籍『おもろー授業発表会』予約開始
🧭 プログラム(予定)
・チェックイン
・坊先生と対話
ー「教育改革と現場のリアル」を共に考える
・参加者とのクロストーク・質疑応答
🌱 チャリティについて|「センセイのタマゴ」プロジェクト
教職課程の学生たちが、理想と現実のギャップに悩み、教師の道を諦めてしまうことがあります。
「センセイのタマゴ」は、そんな若者たちが“希望ある現場”と出会う機会を届けるプロジェクトです。
本イベントの応援チケットによる収益は、教職志望者向けの研修・学びの機会の創出に大切に使わせていただきます。
❌ キャンセルポリシー
無料チケット:キャンセル料なし
応援チケット:返金不可(アーカイブ配信のため)。
お申込みはこちらのリンクより:
https://charityteacher3.peatix.com/view
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/15 | ★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する. |
12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
10/26 | 卒業生から学ぶ |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
1/22 | フィンランド教育視察ツアー(2026.1.22〜1.28) |
教職のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
