このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
社会、平和環境、福祉、人権、国際理解、その他
▼ 会場
東京YMCA社会体育・保育専門学校
▼ 主な内容
異文化理解、グローバリゼーション、貧困、環境、人権、平和などさまざまなテーマの参加型学習教材を一度に体験できるチャンスです。各教材のねらいや進行ポイントも確認できます。
3月27日(土)
ワークショップA(10:00~12:10):「世界がもし100人の村だったら」ほか、合計5コマ
ワークショップB(13:30~15:30):「地球の食卓・フードマイレージ」ほか、合計5コマ
ワークショップC(16:00~18:00):「援助する前に考えよう」ほか、合計5コマ
3月28日(日)
ワークショップD(10:00~12:10):「おいしいチョコレートの真実」ほか、合計5コマ
ワークショップE(13:30~15:30):「”ホームレス”と出会う子どもたち」ほか、合計5コマ
ワークショップF(16:00~18:00):「貿易ゲーム」ほか、合計5コマ
▼ お問い合わせ先
特定非営利活動法人 開発教育協会/DEAR〒112-0002 東京都文京区小石川2-17-41富坂キリスト教センター2号館3階Tel: 03-5844-3630Fax: 03-3818-5940E-Mail: event@dear.or.jp
▼ 備考
10:00~18:00
参加費 2日間参加 8,000円 1日のみ参加 4,000円(会員割引あり) 要申込(Eメール、HP、郵送)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
10/4 | 【参加者募集中!】2025年度 JICA「多文化共生の文化」共創プログラム |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
