アトムサイエンスフェア2025講演会

開催日時 13:30 16:00
場所 オンライン 
アトムサイエンスフェア2025講演会

京都大学複合原子力科学研究所では、幅広い年齢層の方に科学に広く興味を持っていただくため、毎年10月にアトムサイエンスフェア講演会を実施しています。
本年度は「放射線で作る科学の目~植物や食品を覗いてみよう」のテーマのもと、2つの講演を予定しております。
オンラインですのでご自宅などからお気軽にご覧下さい。

京都大学複合原子力科学研究所アトムサイエンスフェア講演会2025
日時: 2025年10月18日(土)13:30~16:00
会場: オンライン
定員:  300名(中学生以上)
参 加 費: 無料
申込方法: 以下のホームページよりお申し込みください。
■ホームページ: https://sites.google.com/kyoto-u.ac.jp/asf25/lecture

内容:
講演1
『量子科学技術で見る植物の仕組み』
講 師 河地 有木(かわちなおき)
(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構(QST) 
プロジェクトリーダー/上席研究員 
兼 福島国際研究教育機構 ユニットリーダー)
講演2
『放射線で食品の物性の謎に迫る』
講 師 裏出 令子(うらでれいこ) 
(京都大学複合原子力科学研究所 特任教授)

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15
11/29日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/30ミルトン・エリクソンの実践から心理療法を振り返る
9/21オンラインでワクワク体験!授業書案〈○○はだれのもの?ーものとその所有ー〉の体験講座を開催します!

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート