開催日時 | |
場所 | 東京都 |
主催 | 東京学芸大学附属小金井小学校 算数部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:教材研究で授業力を高める
▼ 主な内容
9:00~ 受付
10:00~ 公開授業1(2年生)
11:00~ 公開授業2(4年生)
13:00~ 協議会
15:00~ 講演(東京学芸大学 准教授 蒔苗直道 先生)
当日受付もいたしますが、資料を用意する都合上、前日(21日)までに、
メールにて、参加される方全員の氏名、所属をお知らせください。
なお、お問い合わせは、全てメールでお願いいたします。
参加費 1000円(学生は、学生証提示で500円とします)
▼ 会場
東京学芸大学附属小金井小学校
東京都小金井市貫井北町4-1-1
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
長島寛和
東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel:042-329-7823nadeshiko-sansu@nifmail.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
多読 | 川上康則 | 新学期 | eラーニング | リトミック | モラル | 音読指導 | スクールカウンセラー | フリースクール | 井上好文 | 学級経営 | TOSS | 話し方 | 学級指導 | 生物 | 懇親会 | 21世紀型スキル | 家庭科 | ADD | 化学 | 桂聖 | 菊池省三 | インターネット | 国際バカロレア | 教務 | 小中一貫 | 本間正人 | 発表会 | ファシリテーション | 教材 | カウンセリング | 長谷川博之 | 特別活動 | オルタナティブ教育 | スマートフォン | 有田和正 | 公開授業 | 音楽 | ユニバーサルデザイン | 重複障害
