テーマ:児童・生徒のかかわり合いを生かした授業づくり
▼ 主な内容
◇校舎一体型・小中一貫教育の可能性を探って3年目。これまでの実践をもとに,これからの小中一貫教育の授業
のあり方を考えてみませんか?
◇4つのプロジェクトチームから主題に迫ります。
①基礎学力プロ
ジェクト
<提案授業>7年生数学
 ・小中の教材の系統性を十分に考えた授業
②教科担任制推進
プロジェクト
<提案授業>4年生社会
 ・4年生からの教科担任制による授業
③英語教育推進プ
ロジェクト
<提案授業>6・9年生英語
 ・6年生と9年生が英語の授業で交流学習
④表現力育
成プロジェクト
<提案授業>5年生体育
 ・小学校教師と中学校体育教師によるTT授業
9:30 全
体会
10:30 授業
12:30 記念講演十文字学園女子大学特任教授(前宮城教育大学学長)横須賀薫先生
14:10 分科会
宮城県登米市立豊里小・中学校ホームページ:https://www.tome-svr.jp/~toyosato-syo/
参加費:無料
▼ 会場
宮城県登米市立豊里小・中学校
〒987-0362
宮城県登米市豊里町上町裏100
TEL.0225-76-2039
FAX.0225-76-2156
宮城県登米市立豊里小・中学校ホームページ:https://www.tome-svr.jp/~toyosato-syo/
▼ 教科など
小中一貫,教科担任制(4年生~),異学年交流など
▼ 問い合わせ
宮城県登米市立豊里小・中学校
担当(申込:岩渕幸市,会場:佐々木博明)
〒987-0362
宮城県登米市豊里町上町裏100
TEL:0225-76-2039
FAX:0225-76-2156
E-Mail:toyosato-syo@city.tome.miyagi.jp
宮城県登米市立豊里小・中学校ホームページ:
target="_blank">https://www.tome-svr.jp/~toyosato-syo/
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 | 
| 2/22 | 第17回特別支援教育に対応した授業力向上研修会 | 
| 12/6 | 社会知性フォーラム ー地域の活性化と学校教育ー | 
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 | 
| 11/29 | 「授業道場 野口塾:卒寿スペシャル」in花巻 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 | 
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/29 | D-pro東海2025 | 
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
