このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、書写・書道、社会、生活、美術、英語、道徳、総合的な学習、特別活動読書・図書館、情報・メディア、その他
▼ 会場
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟309研修室
東京都渋谷区代々木神園町3-1
▼ 主な内容
教育課程に位置付けられた学校図書館活用の学習活動・言語活動、
家庭・地域社会との連携による読書活動、学校図書館の整備・充実に
向けた取組等について交流する。
国立教育政策研究所の樺山先生からは、国の施策に基づいて
学校図書館づくりをどう進めていったらよいか御講演をいただく。
実践発表は(1)千葉・柏市教育委員会(2)東京・練馬区立南田中小学校
(3)静岡・浜松市立小学校にお願いした。
本会顧問の講評の後、児童文学作家・翻訳家の石井睦美先生に文化講演をいただく。
▼ 講師・講演
「学校図書館のこれからの方向」「私と作品」樺山 敏郎(国立教育政策研究所学力調査官)、石井 睦美(児童文学作家・翻訳家)
▼ お問い合わせ先
全日本小学校学校図書館研究会〒182-0023 東京都調布市染地2-25-4調布市立杉森小学校Tel: 042-485-1267Fax: 042-499-4184E-Mail: isb.n@nifty.com
▼ 備考
参加申込は7月23日まで。
当日受付も可ですが資料が不足する場合があります。
当日受付は8時30分、研修開始は8時55分、終了は6時30分の予定です。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
