開催日時 | |
場所 | 滋賀県 滋賀県立近代美術館 ワークショップルーム |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
美術
▼ 会場
滋賀県立近代美術館
ワークショップルーム
▼ 主な内容
12:30~16:30
1 「中美連しが」研究テーマに基づく研修
2 実践事例発表
3 講話(大阪教育大学 佐藤 賢司准教授)
「やってみることーそれが考えを導く」
~生きる「技法」としてのアート~
4 ワークショップ
▼ 講師・講演
「やってみることーそれが考えを導く」 ~生きる「技法」としてのアート~佐藤 賢司 准教授
▼ お問い合わせ先
高穂中学校 伊庭照実Fax: 077-566-1074E-Mail: tyubiren@yahoo.co.jp
▼ 備考
必要事項を記入してメールにてお送りください。
7月20日(金)までにお申し込みください。
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/14 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】 |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
中高一貫 | 春休み | 学活 | 苫野一徳 | 美術 | 自閉症スペクトラム | 横山験也 | マット運動 | クラス運営 | グループワーク | 西川純 | ちょんせいこ | オルタナティブ教育 | 音読 | 学習意欲 | 注意欠陥 | ASD | 面接 | 小学校教員 | 理科 | 保健室コーチング | LITALICO | 学級経営 | 俵原正仁 | 菊池省三 | 冬休み | EDUPEDIA | 図画工作 | 読書指導 | アイスブレイク | 高校入試 | スマートフォン | 土作彰 | 鹿毛雅治 | ADHD | 音読指導 | Teach For Japan | 保護者対応 | 粕谷恭子 | 小学校
