テーマ:1.これからの音楽科教育がめざす子どもの姿
2.我が国や郷土の伝統音楽の指導
▼ 主な内容
第1日目 12月26日(土) 10:00~17:00
これからの音楽科教育がめざす子どもの姿
Ⅰ.基調講演「新教育課程がめざすもの」(10:00~11:45)
講 師:文部科学省教科調査官 大熊信彦
Ⅱ.シンポジウム「新教育課程を実現する指導内容と学習展開のポイント」(12:45~15:00)
パネリスト:東京都荒川区立尾久第六小学校教諭 石井ゆきこ(小学校実践者)
:東京都東村山市立東村山第四中学校教諭 勝山幸子(中学校実践者)
:奈良教育大学大学院准教授 宮下俊也(大学・研究者)
:千葉県教育庁葛南教育事務所指導室主任指導主事 佐藤日呂志(管理・行政面)
司会 :北海道札幌市立真駒内中学校教諭 萬 司
Ⅲ.講 演「鑑賞領域でめざす子どもの姿~価値や意味の創出と言語活動」(15:15~16:45)
講 師:奈良教育大学大学院准教授 宮下俊也
第2日目 12月27日(日) 9:30~16:30
我が国や郷土の伝統音楽の指導
Ⅳ.指導例提案と協議「我が国や郷土の伝統音楽に関する鑑賞指導」(9:30~11:10)
小学校提案者:福島県福島市立笹谷小学校教諭 吉川武彦
中学校提案者:群馬県高崎市立高松中学校教諭 関根幸子
Ⅴ.講 演「我が国や郷土の伝統音楽の指導から広がる多様な音楽観」(11:30~12:45)
講 師:新潟大学教育学部教授 伊野義博
Ⅵ.音楽講座「我が国の伝統的な歌唱から『長唄』」 (13:45~16:30)
演奏鑑賞:長唄「越後獅子」「勧進帳」(予定)
長 唄:藤舎花帆 ほか、三味線、笛
▼ 会場
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町3番1号
▼ 教科など
音楽
▼ 問い合わせ
財団法人音楽鑑賞教育振興会 中里順子
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-32-15(松本記念音楽迎賓館内)
Tel:03-5717-6885
Fax:03-3707-3751zai_onkan@post.pioneer.co.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
9/28 | GiFT教育ファシリテーター養成プログラム2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/19 | 教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜 |
10/26 | 箱庭療法ワークショップ(2025年第2回) |
9/20 | 伝えたい音楽の力 2025後期セミナー |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
10/19 | 面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.10》 |
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
