テーマ:生活を拓く国語力の育成 3年次
▼ 主な内容
○午前の部(岐阜聖徳学園大学附属小学校)
9:30~10:00 受付
10:00~10:45 公開授業①「各教科における言語の活動」
10:55~11:40 公開授業②「受けて返して発展させる言語の活動」
- 休 憩 -
○午後の部(岐阜聖徳学園大学附属小学校)
12:30~12:45 あいさつ日本国語教育学会岐阜県支部長(岐阜聖徳学園大学)廣田 隆志
岐阜聖徳学園大学附属小学校校長 太田 敏雄
12:45~13:45 授業について
13:45~14:45 記念講話① 演題「習得型国語力から活用型国語力へ」
日本教育大学院大学 研究科長 花田修一
14:50~15:20 記念講話② 演題「不易ということ」
日本国語教育学会会長倉澤 栄吉
15:30~16:30 校種別分科会
16:30~16:50 展 ...
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
4/18 | 春フェス 参観日&トラブル対応のポイント |
9/13 | 小学校国語「詩の授業」オンライン講座(文芸研大阪大会2026プレオンラインセミナー①) |
12/27 | 青木伸生先生:第17回「言葉の力」で学級は育つ~フレームリーディングでつくる国語授業~ |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
井上好文 | リトミック | メンタルヘルス | 国際教育 | 明日の教室 | 工芸 | CLIL | 非認知 | 留学 | 澤井陽介 | 全国大会 | 心理カウンセラー | 生徒指導 | 生きる力 | 物理 | 松森靖行 | 立命館 | インクルーシブ教育 | 冬休み | 鈴木優太 | 堀川真理 | 学習障害 | 森川正樹 | ロイロノート | 苫野一徳 | 粕谷恭子 | 保護者対応 | 鈴木健二 | 読解 | 発表会 | eラーニング | マインドマップ | 大学受験 | 音読指導 | 和楽器 | 授業づくりネットワーク | 白石範孝 | 非常勤講師 | コミュニケーション | 21世紀型スキル
