ログインしてください。

終了

第128回 国語教壇修養会

開催日時
場所 宮城県 
主催いずみ会

テーマ:「難しいことを易しく、易しいことを深く」

▼ 主な内容

今年も鈴木佑治先生の故郷宮城で「いずみ会」夏の会を開くことができます。
「難しいことを易しく、易しいことを深く」どの子にも自覚が育つ国語教育を実践された芦田恵之助先生の正風を継承しようと「いずみ会」、を創設されたのが鈴木佑治先生です。来年度から学習指導要領がかわり、教科書も新しくなります。教材を見る目を養い、指導の工夫を学び合い、共に育つ会にしましょう。
一迫小学校の児童・保護者、教職員の方々に感謝申し上げ、第百二十八回国語教壇修養会のご案内をいたします。
会費:1,000円(資料代)
※ 通いの方からもいただきます。
宿舎:〒989-5612
   宮城県栗原市志波姫熊谷二七九ー二
ホテル エポカ
   東北新幹線「くりこま高原駅」東口
 電話 0228-23-8866
   ※ 宿泊費一泊・三食で 13,000円
三日間では、39,000円となります。
    前夜祭 七月二十六日(月)
午後六時からホテルエポカにおいて。
詳細はこちらからご覧ください。
URL:http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/downloadfr1/pdf/eko82671.pdf

▼ 会場

〒987-2308
宮城県栗原市一迫真坂字新道満30
栗原市立一迫小学校 中学年ホール
電 話0228-52-2229
FAX0228-52-4789

▼ 教科など

国語 

▼ 問い合わせ

〒987-2308
栗原市一迫真坂字新道満30
栗原市立一迫小学校
電 話 0228-52-2229
FAX 0228-52-4786

イベントを探す

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート