このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
美術、図画工作教育課程
▼ 会場
千葉大学教育学部附属小学校
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
▼ 主な内容
○ワークショップ
9:30~10:30
・A1: かたちで遊ぼう~くっつけて…ならべて…
・B1: 白・光・みんな・わたし
・C1:アートカード
・D1:自分基準でものをみるシリーズ4「触覚」
・E1:刷りを楽しむ多色版画
10:40~11:40
・A2:遊ぶ⇔造形2~なりたいものになる~
・B2: 竹を使った造形遊び
・C2:墨と色で表現しよう!
・D2:自分基準でものをみるシリーズ4「触覚」
・E2:刷りを楽しむ多色版画
○実践屋台村(ポスターセッション)
○全体会
○リラックストークタイム
▼ お問い合わせ先
千葉大学教育学部附属小学校図画工作科研究部(小林恭代)〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33Tel: 043-290-2462Fax: 043-290-2461E-Mail: chibazou@hotmail.co.jpホームページ: http://www.geocities.jp/chibazouhiroba/
▼ 備考
受付 9:00~
趣旨説明 9:15~
参加費:一般2,000円 学生1,000円 (資料・材料費)
要申込(FAX、Eメール)
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
| 12/13 | 【参加費無料!】「日本語教師・職員」就職・転職支援フェア 柏会場 |
| 12/6 | 【参加費無料!】「日本語教師・職員」就職・転職支援フェア 千葉会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
